一般」カテゴリーアーカイブ

Pascal日和ホーページに「TDM-GCC インストール」ページを追加しました。

[TDM-GCC インストール]にTDM-GCCのインストール手順を作成しました。
TDM-GCCはWindowsでMinGW.org/MinGW-w64ベースの32bit/64bit対応のGCC(GNU Compiler Collection)のコンパイラ、デバッガ、ツールなどを使用できるようになります。
Free Pascal 3.2.2では、x86_64のクロスコンパイラ(ppcrossx64.exe(*1))で64bitのプログラムを作成できますが、gdb(デバッガ)などのツール類は32bit版のみのため、TCM-GCC(64bit)を導入することで64bitツール環境を補完することができます。gcc/g++, gfortran, gnatコンパイラなども使用できます。

*1) Free Pascalで「fpc -Px86_64」として64bitプログラム生成を指定すると、ppcrossx64.exeが呼び出されます。ppcrossx64.exe自体は32bitプログラムです。

Pascal日和ホーページの「PSPad エディタ インストール」ページを更新しました。

しばらく更新していませんでしたが、「PSPad エディタ インストール」をPSPadの現在の最新バージョン[5.5.1(815)]対応に更新しました。

また、設定ファイルでダークモードとライトモードの PSPad.ini を作成し、ダウンロード一覧 でダウンロードできるようにしまた。
PSPad.ini をコピーする前にバージョン[5.5.1(815)]にアップデートしてください。古いとダークモードに対応できない場合があります。
PSPad.ini の場所は 「%APPDATA%\PSPad」です。

OperaブラウザのAIに聞いてみた

私は、WebブラウザにOperaを使用しています。特別な理由はないのですがなんとなく気に入っています。Operaのサイドバーにはいくつかのアプリが設定されていて、その中に「Aria」というAIアプリが組み込まれています。

Ariaさんに Free Pascal, Lazarus, CodeTyphon について聞いてみました。

お願いもしてみました。

ちゃんと Free Pascal と Delphi の使い分けをしているところが憎いですね。
Free Pascal では「{$APPTYPE CONSOLE}」が無くてもコンソールモードで実行しますが、Delphi はコンソールモードの時には必須ですね。
C++などでは構文色分けをしてくれますが、Pascal 普通のテキスト扱い(plaintext)なのが寂しいですね。